依然。
山活動自粛。
サークルは、休止中です。
ここで、皆さまにお知らせです。
この一年半ほど。
サークル活動自体を…ちょっと一休みをしておりました、、、(;´д`)
たま〜に。
試験的な、ひっそり開催させて頂いておりましたが…
皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
私としましては。
今後のサークルをどうするべきか。
いろいろと…考えまして。
これが、正解かどうかは…
正直、、、
分かりません。
その間に、自分なりに、技術、知識の研鑚、体力強化などを遂行させていただいておりました。
ブログでは1人活動として、アップしておりましたが、無意味に山行していたのではありません。
目標達成への伏線。
的な
活動です。
で。
今後の山活動に関して、私なりの…活動指針を取りまとめました。
もちろん。
新型コロナウィルス感染終息後となりますが…
下記にて
終息後に、新生サークルのメンバー募集を行いたいと考えます。
メンバー募集に関しては、LINE @とホームページにて募集案内の記載を致します。
(記載時期は、今のところ…未定。)
暫く、お待ち下さい。
募集後に、説明会を経て正式にメンバー決定の流れにしようと考えてます。
ご興味のある方は、御一考下さい。
↓ ↓ ↓
2020年KMA関西まうんてっくとして、新型コロナウィルス終息後、活動再開時に、メンバーを固定して登山したいと考えております。
不特定多数参加型サークルのカタチから固定メンバーチームとして活動したい考えです。
■チームメンバーは、概ね10名〜20名弱(もっと少ないかもしれません。)で構成し、基本的には他サークルとの掛け持ちは、ご遠慮頂きたいと思います。
※一応、20名より人数減となったなった場合のみホームページより募集いたします。
■年齢制限は、20代〜50代とします。申し訳ございません。
■年会費、月会費、参加費など無く無料。遠征で行く交通費(ガソリン、高速代、駐車場代は割り勘)のみとする考えです。
※経費が掛かる事があれば、相談致します。
■登山に関しては、近場と遠征なども計画しますが、練習(読図登山、岩場)も追加したい考えです。
一年に何度かは、百名山、北ア、中ア、南ア、八ヶ岳などなどをアタックします。
■登山は年間計画(月2回ほど)を通して、予定し極力全員参加とします。一年を通して、一回も参加されない方については、今後の参加をご遠慮頂きます。しかし、特別な理由等の申告があれば休会処置とします。
■登山スタイルとしては、読図講習会、ハイキング(軽い低山。歴史探訪、ビストロ登山)長時間縦走。ちょっとしたクライミング(ロープワークなど、懸垂はするかも。マルチはしません。)沢下り(危険が供わない程度)。冬山(危険が供わない程度)などを通して、登山を行う上で自立した登山者になるようなチームを作りたいと考えてます。
チームの底力がアップすれば、山レベルも上げます。
※ガチのガツガツ登山は、控えます。
■登山保険は、個人にて必ずご加入下さい。
■登山時は、登山届を提出致しますので個人情報の提出をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
以上が、大まかな決まりと、私からのお知らせに、なります。
ご質問等は、お答え出来る範囲となりますがLINE@、ホームページからのメールで受付させていただきます。
宜しくお願いいたします。