この度は、数あるホームページの中から弊ホームページを、閲覧頂き有り難うございます。
KMA 関西まうんてっくは、2014年6月に設立致しました。
発足の経緯としては、ワタクシが勤めてる会社で社員旅行がありました。
富士登山でした。
それまで、山に全く興味が無かったワタクシでしたが、富士山から見た自然が作り出す景色に、感動を覚えました。
衝撃と言っても過言ではありません。
それからは、完全に山に傾倒してしまいました。
山にハマり、会社の同僚達と山初心者の仲間同士で個人ハイクをおこないました。
色々な山に、行っていましたが、ハイクを積み重ねる事により、多くの人達とハイクを会社に捕らわれずに、一般のハイキングが好きな人を集って山活動をやってみよう!が発端となり、年代や職業などバラバラの方達を募り山活動をする事に、相成りました。
ちょっと…ワタクシの仕事が忙しくなりすぎてf^_^;
なかなか、イベントハイクが出来ないのが現状です。
時間の都合がつけば、開催したいと考えております。
少しでも、山の魅力を発信出来る様に近付けたいと、頑思っております。
よろしくお願い致します。
追記
サークル年会費、月会費、参加費の徴収はありません。
山行する地図等は、各自にてご用意下さい。又、携帯アプリからも予め地図をダウンロードするのをおススメ致しますー♪(^^)
但し、遠征ハイクや遠征登山等のガソリン代、高速代、駐車場代の実費は当該ハイク参加者全員にて割り勘精算と致します♪
割り勘精算内訳は、ブログに記載しますので各自にてご確認下さい。
当サークルには、参加するにあたっての、お約束が、ございます!(ノ´∀`*)
①山で、会った人には挨拶をする!
②ゴミを捨てない!必ず持ち帰ろう!
③人前で、喫煙は行わない!
です(●^o^●)
トモに行くハイクなら、参加者様全員が嫌な思いをしたくないし、気持ち良く&楽しくハイクを、したいと思っております!
お約束は、当サークルのみならず、ハイクする上では最低限のマナーですので、ご理解頂きます様お願い致します。
ハイキングや登山は、自己責任のスポーツです。
イベントハイクは、安全第一にて運営致しますが、低山と言えど侮ってはいけません。一寸先は闇とも申します。ハイクは楽しい半面、危険と常に隣り合わせです。万一の事故や怪我、遭難等のリスクは否めません。当サークルは、参加者様に心から安心して頂く為に、ハイキング保険や登山保険の加入をお勧め致しております。
イベントハイク参加時の事故や怪我、遭難などの賠償請求や治療費請求等をハイク運営事務局及びハイク引率者は応じられません。
あくまでも、ハイク参加者様の自己責任にてハイク参加されます様、ご理解とご了承の上ご参加頂きます様、お願い致します。
又、イベントハイク参加時には、ハイク参加前に、サークルコンプライアンスも併せて一読頂きます様、お願い致します。
運営事務局主催者は岳連の登山練習が定期的にある為、弊サークル活動が、月に1、2回のイベント開催となります。
イベント回数が、物足りない。。。っと思われるかもしれませんが、何卒ご理解を頂きます様、宜しくお願い致します。σ(≧ω≦*)
参加者様からの、山ハイクしてみたいコースを随時受付致しております!イベントハイク時やメールでも良いので、お気軽に、事務局へお申し付け下さい♪
◆2016年 1月 朝日新聞社様にて弊サークルをご紹介頂きました。
◆2016年 8月 神戸新聞社様にて弊サークルをご紹介頂きました。
◆2016年 8月 読売テレビ《関西情報ネットten様》にて弊サークルをご紹介頂きました。